
【思わずジャケ買い!ロマーノ レヴィラベルのミディアムボディ】フラテッリ ポンテ バルベーラ ダスティ スーペリオーレ (レヴィラベル )Barbera D'asti Superiore
2,200円
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※購入の前に必ず下記をご一読ください
https://azabu-gl.shop/about
--------------------------------------------------
タイプ:赤/ミディアムボディ
格付け:バルベーラ・ダスティDOCG
生産地:ピエモンテ州
生産者:フラテッリ・ポンテ
品種:バルベーラ 100%
伝説のグラッパ職人ロマーノ・レヴィの手書きラベルが印象的な赤ワイン。生産者は家族経営のフラテッリ・ポンテ社で、葡萄の特性、個性を生かす自然を重視したワイン造りを行っています。ジェームス・サックリング93点(ヴィンテージ2017)も受賞した、見て楽しい、飲んで美味しい、コスパ良しのワインです。ロマーノ・レヴィのグラッパ好きなら一度はお試しください。デザインもキュートで贈り物にも最適な逸品です!
<インポーターコメント>
紫色の輝きを持つルビー色。バルベーラらしい、スミレの花のようなニュアンスを感じ、フルーティな味わいが続く、柔らかみのあるワイン。
<バルベーラとは?>
イタリア北西のピエモンテ州を原産とする、赤ワイン用ブドウ品種。イタリアではサンジョベーゼに次いで、2番目に栽培されているブドウです。近年は評価が高まり、イタリア以外でも栽培が広まっています。 タンニンが少なく、酸味の強い赤ワインに仕上がるのがバルベーラの特徴。味はブラックベリーやプラムのような濃厚な果実味で、スミレや赤い果実を思わせる香りがします。
<ワイナリーについて>
北イタリア、ピエモンテ州、ロエロとモンフェッラートの間のサン・ダミアーノ・ダスティにワイナリーと畑を持つ「フラテッリ・ポンテ」。ロマーノ・レヴィ氏によるエチケットが印象的な、家族経営のワイナリーです。
第2次世界大戦後に、現オーナーの祖父であるカルロ氏が小さな畑でバルベーラを栽培したことに始まった稼業を、父のジュゼッペと母のジョヴァンニが引き継ぎました。また、現在では彼らの子供たちである3世代目のレナート、イヴァン、マッシモそしてメリーの兄弟たちも加わり、ブドウの特性や個性を生かす自然を重視したワイン造りに邁進。家族の絆と熱い情熱を持ってワイン造りに励んでいます。
---ロマーノ レヴィとの交友について---
手造りのグラッパ(イタリアで造られる蒸留酒)とイラストで伝説を残したロマノ・レヴィ氏。「フラテッリ ポンテ」の三男であるレナートがアルバの醸造専門学校で学んでいた頃、学校誌の編集に携わっており、そこで雑誌「Enotria1998」の表紙デザインをロマノ・レヴィ氏に依頼したことから、ポンテ家との交友がスタートしました。その後、ロマノ・レヴィはポンテ家のワインにエチケット画像を提供していましたが、2008年に逝去。亡き今でも、ポンテ家は彼に敬意を表し、新ヴィンテージごとにロマノ・レヴィ氏直筆の数字を組み合わせてエチケットを新しくしています。
その他のアイテム
-
- 【※限定1本のみ。神の雫第9の使徒に選ばれた2005年のこのワイン。元々生産本数も少なくとても貴重な1本です。】
- ¥43,600
-
- 【バリックを決して使わない伝統的な製法!名門が造る長期熟成バローロ】ボルゴーニョ バローロ リゼルヴァ2003 Borgogno Barolo Riserva 2003
- ¥12,000
-
- 【天才女性弁護士のワイン】ブラハム・カベルネソーヴィニョン 2015 Brahms Cabernet sauvignon 2015
- ¥3,025
-
- 【極上のワインを造りたいとの熱い思いで立ち上げたオルネッライアの哲学を見事に表現しています。】オルネライア2019
- ¥32,670
-
- ※限定1本【言わずと知れたカリフォルニアのロマネコンティと称されるピノノワールのバックヴィンテージ2009】カレラジャンセン2009
- ¥24,200
-
- 【※限定1本ナパのハウエルマウンテン「山のワイン」スタッグスリープ元醸造家の造るカルトワインです!】
- ¥25,600